月1回(または1回限り)算定可能な管理料指導料
忘れがちな管理料・指導料についてご紹介します。
管理料は指導の要点のカルテ記載が必要です。難病外来を算定していない病院や、ウイルス疾患指導料の算定方法を知らない病院、腫瘍マーカーの管理料の算定時、指導の要点をカルテ記載していない病院なんて多いんじゃないでしょうか。
こちらのページを参考にして修正しましょう。
特定疾患療養管理料の管理内容の要点はこちらを参考にしてください。
□患者が使用するものについては十分消毒を行うこと | □他への感染防止に努めるとともに患者を特別扱いしないこと |
ABC型肝炎ウイルス疾患の場合は、(血型のように1病院で一生に)1回限り算定可能。入院患者も算定対象。
□転ばないように | □ストレスを避けてください | □神経質にならないように | □禁煙 |
□節煙 | □寒さに注意 | □節酒□暑さに注意 | □急に寒い場所にでないように |
□身体を清潔に | □身体を冷やさぬように | □温かめのお湯に | □長湯をしないように |
□熱い湯は禁物 | □睡眠は十分に | □塵埃から遠ざかるように | □空腹時での服薬禁止 |
□服薬は忘れないように | □定期的に来院のこと | □治るまで治療継続 | |
□銭湯に行ってもよし | □体重を減らしましょう |
□従前どおり投薬を続けること | □当面このままの内容で服薬を継続 |
特定薬剤の血中濃度を算定したときに算定。
□○○がんが多臓器へ転移している恐れはない | □前回の検査結果より○○値に変更有、両方の見直しを検討 |
□当面検査結果に応じて○○○療法を継続 | □ほかの○○検査を○○ごろ実施予定 |
がん患者に対し腫瘍マーカー検査を行った場合に算定。
他にもインシュリンなどの自己注射をしていれば、在宅自己注射などの管理料は数多くあります。
今回取り上げたのは、忘れがちな管理料についてですのでご注意ください。
→病院の売り上げアップのレセプトへ戻る。
電子カルテからレセコンへのデータの紐づけができていない以外にも『見えない未収』があります
医療事務 新人への入院担当向け資料
医療事務1年目:輸血の計算方法
医療事務1年目:ギプス算定の種類
医療事務1年目:一連の解釈
新任の整形外科医の算定漏れが多い:SAB注射の算定
医療事務の皆さん、改定作業はうまくいきましたか?
4月運用が始まって、電子カルテとレセコンが紐づいていないなどいろいろ問題も起きていると思います。うちでは透析の水質加算が飛んでいなかったり、ヘモダイアフィルターがマスターになかったりとありました。
その際に絶対必要なのが点数本です。
病院で買ってくれない場合は自分で買うしかありません。
診療報酬2018【BASIC】点数表 2018年4月診療報酬改定準拠 [ 医学通信社 ]
社会保険研究所 医科診療報酬点数表 平成30年4月版
ネット注文がおすすめです
介護の転職なら『カイゴジョブ』
医療事務の求人を探すならここ。
病気情報
病気の豆知識を探すならここ。